mstdn.social is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
A general-purpose Mastodon server with a 500 character limit. All languages are welcome.

Administered by:

Server stats:

15K
active users

#大磯

0 posts0 participants0 posts today

今日の過去記事再放送は #大磯 宿と #小田原 宿の間にあった梅沢の立場について。この梅沢の存在も、江戸時代の東海道の継立場の配置を考える上での課題の1つと言えます。
余談としてまとめた「お品書き」は、後に #相模国 の産物について掘り下げていく出発点の1つになりました。

【旧東海道】その11 大磯〜梅沢の地形と立場(その1) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その11 大磯〜梅沢の地形と立場(その2) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その11 大磯〜梅沢の地形と立場(その3) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その11 大磯〜梅沢の地形と立場(その4) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その11余談 梅沢の立場の「お品書き」 kanageohis1964.blog.fc2.com/bl [参照]

kanageohis1964.blog.fc2.com【旧東海道】その11 大磯〜梅沢の地形と立場(その1)大磯宿から国府津までの旧東海道のルート(「地理院地図」に「ルートラボ」で作成したルートを取り込み加工したものをスクリーンキャプチャ「数値地図25000(土地条件)」と「色別標高図」を合成)前回まで、平塚宿と大磯宿の間が、その両隣と比較して妙に近いことを、歴史的な経緯から説明出来るかどうかを試みてきました。この大磯宿に差し掛かる手前、花水川(現:金目川)を渡って高麗山(こまやま)の麓を進む区間に入ると、周囲...

今日の過去記事再放送は #平塚 宿と #大磯 宿の位置関係について考察した回。
本当はここに限らず、小田原北条氏時代の東海道筋の継立の運用がどうだったのかなど、江戸時代以前からのアプローチとしては検討すべき切り口が他にもあると思います。ただ、その拠り所となる史料があまり残っていないのが…。

【旧東海道】その10 平塚宿と大磯宿の「近さ」(その1) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その10 平塚宿と大磯宿の「近さ」(その2) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その10 平塚宿と大磯宿の「近さ」(その3) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その10 平塚宿と大磯宿の「近さ」(その4) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その10 平塚宿と大磯宿の「近さ」(その5) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その10 平塚宿と大磯宿の「近さ」(まとめ) kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
【旧東海道】その10余録:「化粧坂」について kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

kanageohis1964.blog.fc2.com【旧東海道】その10 平塚宿と大磯宿の「近さ」(その1)なかなか定期更新に戻ることが出来ませんが、差し当たり準備中だったものの「予告編」的なものだけアップします。続きはなるべく早めにアップできればと思うのですが…。平塚宿から大磯宿までの地図(「地理院地図」に「ルートラボ」で作成したルートを取り込み加工したものをスクリーンキャプチャ)旧東海道編はこのところ、「相模川旧橋脚」「馬入の渡しと馬入橋」と平塚近隣の話題が続きました。今回またしても平塚を取り上げる...