mstdn.social is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
A general-purpose Mastodon server with a 500 character limit. All languages are welcome.

Administered by:

Server stats:

15K
active users

#大井町

0 posts0 participants0 posts today

今日の過去記事再放送。「新編 #相模国 風土記稿」の産物の記述から、「蜜柑」について。
明治の第1回内国勧業博覧会で獲得した褒状についての補足記事を併せて紹介します。

蜜柑について:「新編相模国風土記稿」から(その1)
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
蜜柑について:「新編相模国風土記稿」から(その2)
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
蜜柑について:「新編相模国風土記稿」から(その3)
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

相模国の柿補足:第1回内国勧業博覧会褒状について
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

#小田原 #南足柄市 #山北町 #湯河原町 #大井町 #真鶴町 [参照]

kanageohis1964.blog.fc2.com蜜柑について:「新編相模国風土記稿」から(その1)「新編相模国風土記稿」に記された産物、今回から「蜜柑」を取り上げます。ここまで果樹またはそれに類するものとしては、梅、桃、鹿梨、梨、柿を取り上げて来ましたが、この蜜柑が果樹としては最後ということになります。「風土記稿」上で蜜柑の産地として名の挙がった村々(「地理院地図」上で作図したものをスクリーンキャプチャ)山川編(卷之三):◯蜜柑足柄上郡三竹山村・川村岸村二村の產、同下郡前川村の產をも名品とす、...

今日の過去記事再放送。「新編 #相模国 風土記稿」の産物の記述から、「柿」について。昨日の続きで、特に「柿渋」についての検討。

今回は「風土記稿」の一覧の順に沿って紹介しているので書いた順とは前後していますが、この前に取り上げた「漆」や「柏皮」との関連が強い項目です。その点は後日改めて。「その6」に出て来る「諸問屋再興調」についても後日に。

柿について:「新編相模国風土記稿」から(その4)
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
柿について:「新編相模国風土記稿」から(その5)
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
柿について:「新編相模国風土記稿」から(その6)
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

#小田原 #秦野 #南足柄市 #山北町 #大井町 #松田町 #開成町 [参照]

kanageohis1964.blog.fc2.com柿について:「新編相模国風土記稿」から(その4)前回に続き、今回も「新編相模国風土記稿」の産物一覧に取り上げられた柿について見ていきます。今回から相模国での「柿渋」の事情について紹介します。その前にまず、そもそも「柿渋」とは何かというところから解説が必要かも知れません。もっとも柿渋については以前「柏皮」を取り上げた際に一度その名を出しているので、今更ながらという雰囲気ではあるのですが、もう少し詳しく解説してみようと思います。今回、相模国の柿の歴...

今日の過去記事再放送。「新編 #相模国 風土記稿」の産物の記述から、「柿」について。かなり回数を重ねたので、今回は前半3本と、その補足記事2本。
#江戸時代 当時の「品種」が今とは違う感覚で捉えられていた可能性が高く、「その3」ではかなり苦戦しています。

柿について:「新編相模国風土記稿」から(その1)
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
柿について:「新編相模国風土記稿」から(その1補足)
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
柿について:「新編相模国風土記稿」から(その2)
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
柿について:「新編相模国風土記稿」から(その3)
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl
「柿について:「新編相模国風土記稿」から(その3)」補足:「金手丸」の記事について
kanageohis1964.blog.fc2.com/bl

kanageohis1964.blog.fc2.com柿について:「新編相模国風土記稿」から(その1)「新編相模国風土記稿」に記された産物一覧から、今回から柿を取り上げます。山川編(卷之三):◯柿足柄上郡中、金手・金子・松田惣領・町屋・神山・神繩・世附・八澤八村より出ず、中に就て金手村なるを金手丸と稱して殊に佳品なり、又同下郡久野村よりも產す、又干柿は足柄上郡皆瀨川・都夫良野二村にて製す、足柄上郡図説(卷之十二 足柄上郡卷之一):◯柿金手・金子・松田惣領・神山・神繩・世附・八澤七村より出す、中に就て...