mstdn.social is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
A general-purpose Mastodon server with a 500 character limit. All languages are welcome.

Administered by:

Server stats:

14K
active users

#不平等

0 posts0 participants0 posts today
Continued thread

#メモ #政治 #不平等
"本書で真に課題とされているのは、不平等ではなく、それを生み出している資本主義の在り方についてである、ということにも留意する必要がある。では、資本主義がもたらす多種多様な不平等をどのように是正すべきか──本書の後半は、その施策について討議が集中していく。ここでサンデルは、当人らしく、アメリカの様々なコミュニティでの実践に期待をかけるのに対し、ピケティは大文字の政治による措置に期待する。また、ピケティが累進課税強化による不平等解消を唱えるのに対し、サンデルはそもそも尊厳や相互尊重のない社会においては不平等を失くそうという感覚を調達し得ないことを強調する。こうした彼の診断は、多文化社会で福祉国家が成り立ちにくいこと、あるいは日本のような高度不信社会では痛税感が高いという学術的知見とも重なり合うだろう。
"
人間が同類から人間として扱われない……「不平等」の何が問題か?トマ・ピケティ、マイケル・サンデル『平等について、いま話したいこと』解説(吉田徹)|Hayakawa Books & Magazines(β)
hayakawabooks.com/n/n0c0582a7e

Hayakawa Books & Magazines(β)人間が同類から人間として扱われない……「不平等」の何が問題か?トマ・ピケティ、マイケル・サンデル『平等について、いま話したいこと』解説(吉田徹)|Hayakawa Books & Magazines(β)トマ・ピケティ、マイケル・サンデル『平等について、いま話したいこと』(岡本麻左子 訳)が1月17日に発売。資本主義の果て、大いなる格差に覆われる現代。教育やヘルスケアを「脱商品化」するには? 左派はなぜ世界的に弱体化したのか? 大学入試や議会選挙にくじ引きを導入すべき? 当代きっての経済学者と政治哲学者が、「平等」という問いをめぐって徹底的に議論した一冊です。 本記事では『アフター・リベラル』『くじ引き民主主義』などの著作がある同志社大学教授・政治学者の吉田徹氏による解説を公開します。 解説  トマ・ピケティとマイケル・サンデルの対話と聞いて、胸を躍らす読者は少なくないだろう

#メモ #政治 #不平等
"ピケティの政治への関心は現在でも続いており、彼が編者となった『政治的亀裂と社会的不平等(Clivages politiques et inégalités sociales)』(未邦訳)では日本を含む50か国の政党制の展開や、共著者となった『政治的紛争の歴史(Une histoire du conflit politique)』(未邦訳)では、フランスの革命時代からの投票動向が分析されている。これらでは、労働者=社民政党支持、富裕層=保守政党支持という対立構図が高学歴者エリートvs. 経済エリートへと変容し、現在の政党間対立が庶民層をむしろ置き去りにすることで不平等を帰結させていることが批判されている。
"
人間が同類から人間として扱われない……「不平等」の何が問題か?トマ・ピケティ、マイケル・サンデル『平等について、いま話したいこと』解説(吉田徹)|Hayakawa Books & Magazines(β)
hayakawabooks.com/n/n0c0582a7e

Hayakawa Books & Magazines(β)人間が同類から人間として扱われない……「不平等」の何が問題か?トマ・ピケティ、マイケル・サンデル『平等について、いま話したいこと』解説(吉田徹)|Hayakawa Books & Magazines(β)トマ・ピケティ、マイケル・サンデル『平等について、いま話したいこと』(岡本麻左子 訳)が1月17日に発売。資本主義の果て、大いなる格差に覆われる現代。教育やヘルスケアを「脱商品化」するには? 左派はなぜ世界的に弱体化したのか? 大学入試や議会選挙にくじ引きを導入すべき? 当代きっての経済学者と政治哲学者が、「平等」という問いをめぐって徹底的に議論した一冊です。 本記事では『アフター・リベラル』『くじ引き民主主義』などの著作がある同志社大学教授・政治学者の吉田徹氏による解説を公開します。 解説  トマ・ピケティとマイケル・サンデルの対話と聞いて、胸を躍らす読者は少なくないだろう

图像来自今日中文网络。

🧬《“我要我的血汗钱”:全球资本主义的算法暴政在中国》
iyouport.substack.com/p/c39

🧬《快递小哥的反抗:收集自己的数据检查算法暴政的剥削》 iyouport.substack.com/p/p-?utm

🧬《我们一起来对战巨人:世界各地的快递小哥终于组织起来形成了真正的反抗力量》
iyouport.substack.com/p/eb1

🧬《建立国际团结:全球斗争中的人际关系》
iyouport.substack.com/p/cb9

🧬《习的民粹主义背后是日益加剧的社会不平等》
iyouport.substack.com/p/9a3

#快递 #算法暴政 #劳工运动
#中国 #国家资本主义 #不平等 #China #StateCapitalism #Inequality