#短歌
唐揚げはトリカラだけじゃないのだと
知らない人が多いのかもね
#短歌
唐揚げはトリカラだけじゃないのだと
知らない人が多いのかもね
「寝ずのばん / 巣に籠もりきり / 卵抱く
母鳥強し / 蛇をおいやる」
#aiart #気ままに一首 #fediverse短歌部
#お題「 #抱く 」#短歌 #tanka
[ 季語:鳥の卵 ]
夜も寝ないで巣ごもりして母鳥は卵を温めている、卵を狙うヘビなどものともしない鳥の卵なんか年中あるじゃないかと思われるでしょうが、先日詠んだ子猫の短歌 同様に春の恋の次段階を意味する季語です
雛を育てる鳥の姿を最も目にするのが桜の見頃から初夏のうちです
守るものを持つ存在の強さを知ります
Bird and snake
https://pin.it/5Enc0GuwZ出題元
https://x.com/tankazine/status/1915782863372562513
For visual aid, Alt-TXT is provided, followed by an English translation of the tanka.(視覚補助のための代替文後に短歌解釈の英訳があります)
The original image and the prompts used to generate it are attached in the reply area.(元画像及び生成プロンプトについては返信へ添付します)
「風をはらみ / 嘘も実も / 飛散して
松毟らが / 啄みむれる」
#aiart #気ままに一首 #fediverse短歌部
#お題「 #嘘 」#短歌 #tanka
[ 季語:松毟 ]
リアルもフェイクも風評で広がり、あれこれ取り沙汰される、松の若葉をついばむキクイタダキを見るようだキクイタダキと言えば晩秋の季語で日本で越冬する最も小さな鳥 ですが、それを松毟と呼ぶとき春の季語に変わります、春がくると柔らかい松の若葉を好んで食べることに由来します
さて、ネットでは嘘を体験談のように拡散することを『嘘松』と呼ぶこともあります
その『嘘松』の真偽はさておき、話題性さえあれば松毟たちがこぞって啄むようです
「風を孕む(かぜをはらむ)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
https://www.weblio.jp/content/%E9%A2%A8%E3%82%92%E5%AD%95%E3%82%80
嘘松 - 新・なんJ用語集 Wiki*
https://wikiwiki.jp/livejupiter/%E5%98%98%E6%9D%BE
キクイタダキ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1410.html出題元
https://x.com/tankazine/status/1916870023198752787
For visual aid, Alt-TXT is provided, followed by an English translation of the tanka.(視覚補助のための代替文後に短歌解釈の英訳があります)
The original image and the prompts used to generate it are attached in the reply area.(元画像及び生成プロンプトについては返信へ添付します)
「意味のない / 日々重ねては / 甲斐もなく
あへなしやまなし / 春は暮れゆく」
#aiart #気ままに一首 #fediverse短歌部
#お題「 #へ 」#短歌 #tanka
[ 季語:春の暮 ]
むやみに毎日を過ごして成果があるわけもなくどうしようもなく積み重ねたものはないが健康に変わりなく春は終わろうとしているかつての地名"甲斐"と現在の地名"山梨"に、[山なし]、[病まなし]を掛詞にしました
盛り上がりに欠けるけれど大病をしなかったので結果オーライという、呑気な内容の短歌です
ただ変化のない日常を相変わらずなどと言いますが、季節は否応なしに変化しています
甲斐無い(かいない)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%94%B2%E6%96%90%E7%84%A1%E3%81%84/
あへなしの意味 - 古文辞書 - Weblio古語辞典
https://kobun.weblio.jp/content/%E3%81%82%E3%81%B8%E3%81%AA%E3%81%97出題元
https://x.com/tankazine/status/1916598232811200947
For visual aid, Alt-TXT is provided, followed by an English translation of the tanka.(視覚補助のための代替文後に短歌解釈の英訳があります)
The original image and the prompts used to generate it are attached in the reply area.(元画像及び生成プロンプトについては返信へ添付します)
「川野辺に / さく青き花 / 歯がゆくも
追憶をよぶ / 勿忘草よ」
#aiart #気ままに一首 #fediverse短歌部
#お題「 #歯 」#短歌 #tanka
[ 季語:勿忘草 ]
川岸に咲く青い花は忘れてしまいたい記憶さえ蘇らせてしまう、ワスレナグサなのだとある騎士が川野辺に咲く青い花を恋人に摘んでやろうとして川に流され”forget me not(わたしを忘れないでいて)”と叫んだことでこの名が付いたというのがワスレナグサです
酒に酔って泳いで流されるような事象は今日でもあとを経ちませんが、
恋人と川に沿って散歩していた”騎士が甲冑を着たまま”川岸に行って花を摘んだがために、ぬかるみで足を滑らせ溺れて亡くなったことを思えば
準備も知識もなく突飛な行動をしてはいけない、というのがワスレナグサの残したメッセージなのかも知れません
歯痒い(はがゆい)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%AD%AF%E7%97%92%E3%81%84/#jn-174823
追憶(ついおく)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%BF%BD%E6%86%B6/#jn-145959
ロマンチックな伝説で知られる「ワスレナグサ」|生薬ものしり事典|元気通信|養命酒製造株式会社
https://www.yomeishu.co.jp/genkigenki/crudem/200430/出題元
https://x.com/tango_de_tanka/status/1916598228507844812
For visual aid, Alt-TXT is provided, followed by an English translation of the tanka.(視覚補助のための代替文後に短歌解釈の英訳があります)
The original image and the prompts used to generate it are attached in the reply area.(元画像及び生成プロンプトについては返信へ添付します)
「鐘楼を / 頂くピサの / 斜塔とて
鐘はならせじ / 傾き立つを」
#aiart #気ままに一首 #fediverse短歌部
#お題「 #塔、タワー 」#短歌 #tanka
[ 季語:なし ]
ピサの斜塔は鐘楼として建てられたが鐘を鳴らせない傾いた建物だ、しかし目的を果たせずとも愛されているピサの斜塔を見て思うことは、何しろ”真っ直ぐ”でなくても良いということです
もしも優れた鐘楼であったなら時代に飲み込まれていたかも知れないカトリック建築が 傾いている ことで長年に渡って修繕され今も人々を魅了しています
いわんや人生においても真っ直ぐに無味乾燥であるよりも傾いたり紆余曲折であればこそ味わい深いものとなると、わたしは思うのです
Opera della Primaziale Pisana: sito ufficiale
https://www.opapisa.it/en/出題元
https://x.com/sosakudai/status/1916054645526667771
For visual aid, Alt-TXT is provided, followed by an English translation of the tanka.(視覚補助のための代替文後に短歌解釈の英訳があります)
The original image and the prompts used to generate it are attached in the reply area.(元画像及び生成プロンプトについては返信へ添付します)
「あてにされ / 夕片まけて / おさんどん
子猫連れにし / 猫にかつぶし」
#aiart #気ままに一首 #fediverse短歌部
#お題「 #て 」#短歌 #tanka
[ 季語:子猫 ]
頼りにされ夕方になって台所仕事をしていると猫が子を連れて餌をねだりにくる始末だ[おさんどん]とは台所仕事のことです
家庭の主婦が炊事を全て担うご時世でもありませんので、家族のうち手が空いている者あるいは勝手の分かっている人がやれば良かろう…と頼りにされて台所を任されたところ、
家族のあれこれだけでも大変なのに、どこぞの猫まで子供連れでご相伴に上がり来ようとする、全く落ち着いていられない!という不満を面白可笑しく表現しました
猫や馬は実用のために人に飼われるものですが、慣用句では他人を表す言葉に使われがちです
季語の[子猫]は初春の季語[猫の恋]に続く晩春のもので、恋に浮かれた結果として子猫がやってくるという比喩として利用しました
夕片設けて(ゆうかたまけて)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%A4%95%E7%89%87%E8%A8%AD%E3%81%91%E3%81%A6/#jn-223658
猫に鰹節(ねこにかつおぶし)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%8C%AB%E3%81%AB%E9%B0%B9%E7%AF%80/#jn-169888出題元
https://x.com/tankazine/status/1915148679234670648
For visual aid, Alt-TXT is provided, followed by an English translation of the tanka.(視覚補助のための代替文後に短歌解釈の英訳があります)
The original image and the prompts used to generate it are attached in the reply area.(元画像及び生成プロンプトについては返信へ添付します)
「浪士らの / ねむる高輪 / 春やよい
刃傷沙汰の / つむぐ催し」
#aiart #気ままに一首 #fediverse短歌部
#お題「 #傷 」#短歌 #tanka
[ 季語:春やよい ]
毎年春になると赤穂浪士を埋葬した高輪にある泉岳寺でイベントがある、刃傷が残したが和やかなものだ江戸時代には春の人事移動にあたり勅使下向(天皇陛下の使いが幕府の城を訪ねる行事)がありました
現代でも天皇陛下が大臣の任命を行う形で受け継がれています
刃傷松の廊下と呼ばれる場面は、上司である吉良上野介の嫌がらせに耐えかねた浅野内匠頭が江戸城内の廊下ですれ違ったときに刀を抜いて斬りかかった史実に基づきます
この、 パワハラにガチギレして切腹させられた上司のせいで無職になったんだが というわけで集まった47名の浪人たちがパワハラの主を成敗する物語は、様々に脚色され
およそ10年まえまで配役や脚本を変えて年末近くになると新作のテレビドラマが放映されていたほどでした、これをテーマにした浪曲も数多くカバーされています
#刃傷松の廊下 藤圭子
https://youtu.be/FGsl7qFl7b4
#マストドン音楽好き部
「忠臣蔵」で有名な赤穂事件をおさらい。討ち入りの12月14日には、赤穂義士祭も行われる | 住まいの本当と今を伝える情報サイト【LIFULL HOME'S PRESS】
https://www.homes.co.jp/cont/press/reform/reform_01320/
泉岳寺 赤穂義士祭(お祭り・イベント)|TOKYOおでかけガイド
https://park.tachikawaonline.jp/festival/22_sengakuji_gishi.htm出題元
https://x.com/tankazine/status/1914695690665537709
For visual aid, Alt-TXT is provided, followed by an English translation of the tanka.(視覚補助のための代替文後に短歌解釈の英訳があります)
The original image and the prompts used to generate it are attached in the reply area.(元画像及び生成プロンプトについては返信へ添付します)
「行く春を / くい締めたくも / 口にすりゃ
ほろり蕩ける / 東坡肉よ」
#aiart #気ままに一首 #fediverse短歌部
#お題「 #肉 」#短歌 #tanka
[ 季語:行く春 ]
去りゆく春を惜しんで歯を食いしばりたいのに東坡肉は柔らかくて、口のなかで蕩けてしまうんだ春を惜しんで、引止めようとかぶりついても掴みどころなく逃げられてしまう様子を東坡肉に喩えました、じっくり味わう間もなく残る”悔い”と、”くい”締めるは掛詞です
春の名残惜しさを、ゆっくり味わいたくても早足に駆け抜けていってしまうように思います
食締める(クイシメル)とは? 意味や使い方 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E9%A3%9F%E7%B7%A0%E3%82%81%E3%82%8B-482176
蕩ける(とろける)の意味や読み方 わかりやすく解説 Weblio辞書
https://www.weblio.jp/content/%E8%95%A9%E3%81%91%E3%82%8B出題元
https://x.com/tankazine/status/1915422615248011751
For visual aid, Alt-TXT is provided, followed by an English translation of the tanka.(視覚補助のための代替文後に短歌解釈の英訳があります)
The original image and the prompts used to generate it are attached in the reply area.(元画像及び生成プロンプトについては返信へ添付します)
大丈夫これから好きになる人はあなたみたいにバカじゃないから
『好』袴田朱夏 #うたの日 #tanka http://utanohi.everyday.jp/open.php?no=4043h&id=3
ありがとうございました!
#短歌
さあ起きて 起きてよ世界 あさがきて ねむたい目して あくたいついて
終わりの日、あかり消すなら太陽と、月も消さなきゃ意味がないでしょ。
「フロリダの / 青空に舞い / 1分後
チャレンジャーは / 砕けて散った」
#aiart #気ままに一首 #fediverse短歌部
#お題「 #ちゃ 」#短歌 #tanka
[ 季語:なし ]
スペースシャトル・チャレンジャーは打ち上げた次の瞬間に砕け散った、その失敗と犠牲を忘れてはいけないwikipediaによりますと、打ち上げから73秒後にスペースシャトル・チャレンジャーは空中分解したとありますが、語呂の関係上”1分後”としました
事故調査の結果をみると無理なスケジュールと上層部の無理解によって、この挑戦者たちは無惨にも散りました
民間宇宙飛行が行われている現代は、このような犠牲の下に成り立っているのだと改めて思います
Archival: Space Shuttle Challenger Disaster | NBC Nightly News
https://youtu.be/yibNEcn-4yQ
チャレンジャー号爆発事故 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E5%8F%B7%E7%88%86%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85出題元
https://x.com/tankazine/status/1914061515453325720
For visual aid, Alt-TXT is provided, followed by an English translation of the tanka.(視覚補助のための代替文後に短歌解釈の英訳があります)
The original image and the prompts used to generate it are attached in the reply area.(元画像及び生成プロンプトについては返信へ添付します)
「鉤のよな / 刺に指先 / 刺されても
摘みたし花よ / 野にさく薊」
#aiart #気ままに一首 #fediverse短歌部
#お題「 #指先 」#短歌 #tanka
[ 季語:薊 ]
たとえ傷つくとわかっていても、手に入れたいものがある漢字を「針」でなく「鉤」としたのは、スっと刺さるより身に食い込んでしまう危険を表現したかったのです
しかし危険に晒されるのは全身ではなく指先だけです、ノアザミを摘むような決心なら常にしているのかも知れません
アザミの種類・品種まとめ|種類別の特徴や見分け方を紹介 | HanaSaku
https://hanasaku-gift.com/guide/thistle-type
「鉤」とは? 部首・画数・読み方・意味 - goo漢字辞典
https://dictionary.goo.ne.jp/word/kanji/%E9%89%A4/出題元
https://x.com/tankazine/status/1913970913873400270
For visual aid, Alt-TXT is provided, followed by an English translation of the tanka.(視覚補助のための代替文後に短歌解釈の英訳があります)
The original image and the prompts used to generate it are attached in the reply area.(元画像及び生成プロンプトについては返信へ添付します)
「はからずも / 突如色成す / 透明な
存在春の / 川を流れる」
#aiart #気ままに一首 #fediverse短歌部
#お題「 #透明 」#短歌 #tanka
[ 季語:春の川 ]
思いがけず春の息吹に目覚めた自然が、季節変わりの川を彩ってゆく存在していても存在感を発揮しない『透明な存在』が多々あります
冬のあいだは隠れて過ごす野山の小動物や爬虫類・両生類は暖かくなって色めきます
雪解けの川の中を泳ぐ魚も快活になり、これからはオタマジャクシも見られます
図らず/計らず(はからず)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%9B%B3%E3%82%89%E3%81%9A/#jn-174828出題元
https://x.com/tankazine/status/1913608533658271828
For visual aid, Alt-TXT is provided, followed by an English translation of the tanka.(視覚補助のための代替文後に短歌解釈の英訳があります)
The original image and the prompts used to generate it are attached in the reply area.(元画像及び生成プロンプトについては返信へ添付します)
「くじけても / ウェルテルたちよ / はやまるな
けしの若葉も / いつか花さく」
#aiart #気ままに一首 #fediverse短歌部
#お題「 #うぇ 」#短歌 #tanka
[ 季語:けしの若葉 ]
たとえ上手くいかなくても気落ちすることはない、たおやかなケシの若葉にも花の盛りがくる、若いうちに果報を急がなくていいのだ若きウェルテルは著名な詩人となる前のゲーテそのものです、ゲーテは自己投影した作品のなかに”悩める自分自身”を葬ったのです
いつの時代でも若いとき─ とりわけ10代〜社会人として認められるまでのあいだ─ には思い通りにならない不安が付き物です
才能や人生が花開くときは人それぞれですから、焦って結果を求めないで欲しいと思います
けしの若葉(けしのわかば) 仲春 – 季語と歳時記
https://kigosai.sub.jp/001/archives/16817
「若きウェルテルの悩み」U-NEXT
https://video-share.unext.jp/book/title/BSD0000023505/BID0000036140出題元
https://x.com/tankazine/status/1912974350724333801
For visual aid, Alt-TXT is provided, followed by an English translation of the tanka.(視覚補助のための代替文後に短歌解釈の英訳があります)
The original image and the prompts used to generate it are attached in the reply area.(元画像及び生成プロンプトについては返信へ添付します)
【百人一首から本歌取です】
「きみがため / 野にい出摘みし / 豆の花
そを知らずとも / たんと食みませ」
#aiart #気ままに一首 #fediverse短歌部
#お題「 #そ 」#短歌 #tanka
[ 季語:豆の花 ]
あなたのために外に出てカラスノエンドウを摘んできました、それを分かってくれなくていいから、たくさん食べて下さいね4/14に投稿 した、最近の与太郎さんを詠みました、ヘルマンリクガメの与太郎さんは柔らかい葉っぱが好みのため、このような野草を喜んで食べます
買ってきた小松菜やキャベツの白いところは残してしまいますが、手づから摘んできたとは知らなくても豆の花は残さず食べてくれるため嬉しい思いです
豆の花(まめのはな) 晩春 – 季語と歳時記
https://kigosai.sub.jp/001/archives/2025
カラスノエンドウ|花の季節や特徴、似た種類と見分け方 | LOVEGREEN(ラブグリーン)
https://lovegreen.net/flower/p262952/
[本歌]
君がため / 春の野に出でて / 若菜摘む / 我が衣手に / 雪は降りつつ ─光孝天皇出題元
https://x.com/tankazine/status/1913336736949960772
For visual aid, Alt-TXT is provided, followed by an English translation of the tanka.(視覚補助のための代替文後に短歌解釈の英訳があります)
The original image and the prompts used to generate it are attached in the reply area.(元画像及び生成プロンプトについては返信へ添付します)
「房総の / 観音様を / よじ登り
眺むる富士の / またとないさま」
#aiart #気ままに一首 #fediverse短歌部
#お題「 #音 」#短歌 #tanka
[ 季語:なし ]
房総にある東京湾観音像の螺旋階段を登って見た富士山は他にはない、唯一無二だ苦労を厭わず目標を達成したときの感慨は不二のものです
観音様は仏教には珍しく現世利益と救済に結びつき、東京湾観音像は太平洋戦争の戦没者慰霊と世界平和を祈って建立されました
観音様の目線まで登りつめると、日頃にはない視野がひらけます
東京湾観音 / 東京湾観音について
https://www.t-kannon.jp/about/
観音菩薩 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E8%8F%A9%E8%96%A9出題元
https://x.com/tankazine/status/1913336740435067269
For visual aid, Alt-TXT is provided, followed by an English translation of the tanka.(視覚補助のための代替文後に短歌解釈の英訳があります)
The original image and the prompts used to generate it are attached in the reply area.(元画像及び生成プロンプトについては返信へ添付します)
「陽射しなら / 要らない壁を / 越えたくて
松のたもとで / 春惜しむらむ」
#aiart #気ままに一首 #fediverse短歌部
#お題「 #壁 」#短歌 #tanka
[ 季語:春惜しむ ]
太陽の下で過ごすより壁を越えたい、それでも松の木の下で春を惜しんでいるのだろう以前、Tribute to Rise of PIL の短歌を作成しましたが、今回は”Holidays in the Sun”に触発されての短歌です
ドイツを東西に分断する壁はなくなりましたが、依然として誰かの不幸で成り立つ幸福は消えていないように思います
自由と民主主義の春風が吹きぬけても、わたしは松の木の下で変化に期待する傍観者です
Holidays in the Sun / SEX PISTOLS
https://youtu.be/rggg9mdGdNU
#マストドン音楽好き部
らむの意味 - 古文辞書 - Weblio古語辞典
https://kobun.weblio.jp/content/%E3%82%89%E3%82%80出題元
https://x.com/tankazine/status/1912883751304180139
For visual aid, Alt-TXT is provided, followed by an English translation of the tanka.(視覚補助のための代替文後に短歌解釈の英訳があります)
The original image and the prompts used to generate it are attached in the reply area.(元画像及び生成プロンプトについては返信へ添付します)
#短歌
物価高感じて今日も買い控え
消費税だけ下げても同じ