mstdn.social is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
A general-purpose Mastodon server with a 500 character limit. All languages are welcome.

Administered by:

Server stats:

13K
active users

#もめんたりー・リリィ

0 posts0 participants0 posts today

久々に「本気」のアニメ記事書いた よろしくお願いします! カッポー
#もめんたりー・リリィ #もめリリ

末茶藻中公式サイト - 『もめリリ』の死生観 ―アニメ『もめんたりー・リリィ』読解―
https://matcha1919.com/essay/2025/momelily/

Matcha1919’s site · 『もめリリ』の死生観 ―アニメ『もめんたりー・リリィ』読解―※本記事にはアニメのネタバレを含みます はじめに: 『もめんたりー・リリィ』とは? 『もめんたりー・リリィ』 これはどういう意味がある言葉なのだろうか。 このタイトルの言葉を分離すると「Momentary」「Lily」すなわち「束の間の・ユリ」といったような意味となる。ここで「lily(ユリ)」が指すものは、本作に登場する人物「河津 ゆり」を指す言葉であろう。では「momentary(束の間の)」とはどういうことか。アニメを見た人であれば想像がつくと思うが、これは2話でこのゆりが命を落とす、という出来事と紐づいていると思われる。つまり「束の間」であるのは、ゆりが生きて皆と過ごしていた時間、と解釈することができるだろう。 そして、主人公グループ内で中心的な役割を果たしていたゆりの死というのは、このアニメの物語において、非常に大きな影響を与えてゆく。 ここで、ゆりが命を落とすのは2話のラストシーンだ。そこから続く3話は、そんなゆりの生前の記憶が語られる回となった。 そこで、れんげたち主人公グループの面々は、ひとしきりゆりの思い出を語り、そして彼女のことを覚えているため、彼女が生きていたことを抱きしめるために、ゆりが生前やりたかったことをやっていこう、という話になる。その一つが、れんげ、あやめ、さざんか、ひなげし、えりか、ゆりがいる、このチームの名前を決めるということだった。 れんげ「ゆりちゃんの名前、入れたいです」 さざんか「ゆりちを忘れないって感じ?」 えりか「メメント・ゆり?」 ひなげし「メメント・ゆり……長ぇ。MMYでいいだろ」 さざんか「MMY……えみゅーでよくね?」 (『もめんたりー・リリィ』3話) このチームの命名で『もめんたりー・リリィ』のタイトル回収を挟むのかと思いきや、アルファベットだけ共通の「MMY(えみゅー)」という名前に決まった。結局この後も作中で「Momentary Lily」の言葉は出てこないわけだが、「メメント・ゆり(Memento Yuri)」が語感が似通う言葉であるのは、意図的な重なりであると思われる。更には「メメント・ゆり」がラテン語の有名な成句「メメント・モリ(Memento Mori)」を意識したものというのも、流石に無理のない読みだろう。1 すなわち『もめんたりー・リリィ』というタイトルには「Momentary Liry」「Memento Yuri」「Memento Mori」という似通った3つの言葉が背景にある。一度、各単語を羅列しておく。 単語 意味 Momentary 束の間 Memento 忘れない(ラテン語にて「思い出せ」) Liry(Yuri) 百合(河津 ゆり) Mori 死 ここで「momentary / memento」と「liry(yuri) / mori」の組み合わせによって、指すことはほぼ同じだ。ゆりと過ごした時間が「束の間」になったのは、「ゆり」の早い「死」を受けてである。故にそれを「忘れない」のである。 「束の間のゆり」「ゆりを忘れない」「死を忘れない」全て、ゆりの早すぎる死を悼んだ言葉と言えるだろう。