2024.12.15
先週末からリビングルームに大きな石油ストーブを出しました。それまでは石油コンロで暖房していましたが、外気温が6℃以下になるとそれでは室温が上がらないので。
このストーブの暖かさはガスや電気とはちがい、包み込むような暖かさです。
TOYOTOMI KR-47
ストーブの上には鉄瓶です。
これは以前に京都・東寺の骨董市で買いました。使い込まれた鉄瓶ですがとても使いやすいです。南部岩鋳のマークが入っています。
2024.12.15
先週末からリビングルームに大きな石油ストーブを出しました。それまでは石油コンロで暖房していましたが、外気温が6℃以下になるとそれでは室温が上がらないので。
このストーブの暖かさはガスや電気とはちがい、包み込むような暖かさです。
TOYOTOMI KR-47
ストーブの上には鉄瓶です。
これは以前に京都・東寺の骨董市で買いました。使い込まれた鉄瓶ですがとても使いやすいです。南部岩鋳のマークが入っています。
2024.11.19
鉄瓶の季節になりました。
勤め先で使っている鉄瓶、及富(Oitomi) ウッドグレイン です。
<鉄瓶の生産国について>
絶対に日本製を使ってください。
湯沸かしすると鉄瓶の鉄分がお湯に溶け出します。海外製の鉄瓶は、出所不明の鉄の廃材を使っている製品もあるからです。
中国から南部鉄器と称して日本へ多数流入しているので注意が必要です。
Dieser #TeedesMonats stammt aus dem kleinen #Ruanda und wird dort erst seit einigen Jahren in dieser Form produziert und mit finanziellen Hilfen gefördert. Überaus lecker und perfekt für kalte Tage am Schreibtisch. https://www.huenerfuerst.de/archives/tee-des-monats-ruanda-karongi-ftgfop1-kwitanga